2008年7月 針ノ木岳~蓮華岳
針ノ木岳山頂 スバリ岳の背後、黒部湖へ落ち込む赤沢岳の急峻な尾根
蓮華岳山頂 夜明けを待つ針ノ木岳、立山三山、剱岳
2008年8月 奥穂高岳~西穂高岳縦走
穂高岳山荘より 笠ヶ岳に沈む夕日
ジャンダルム
ジャンダルム山頂 辿り着いた者だけが天使の祝福を受けられます
ジャンダルム山頂 最高です
2008年11月 丹沢 檜洞丸
檜洞丸山頂 富士山
檜洞丸山頂 西丹沢の山並
2009年1月 丹沢 塔ノ岳
尊仏山荘 またしても登場! 小屋番の大野さんと看板猫のミー君
2009年8月 北穂高岳~奥穂高岳~吊り尾根~重太郎新道
北穂高小屋より 台風一過 滝雲が流れ姿を現した槍ヶ岳
北尾根
夜明け前 雲海に浮かぶ槍ヶ岳
御来光 ダイヤモンド常念岳
最低のコルから涸沢岳へ登り返し 北穂高岳を振り返る
吊り尾根より 圧倒的な北尾根を望む
2010年7月 丹沢 主脈縦走
蛭ヶ岳山荘より 滝雲湧く富士の夕景
蛭ヶ岳山荘より 日没間近
翌朝 赤富士だわ~いっ!
山の写真展 Vol. 1
この記事へのコメント
タフィー104
そして、看板猫
さいこ~~
集中猫(はな)
ミー君 何か腹話術の人形みたいですねぇ~
摩利紫天@analog-ya
富士山が見えるとちょっと得した気分になりますが、それどころじゃないですね
しかし可愛いにゃんこさん
会いに行きたいくらいです(・∀・)
集中猫(はな)
本当は小屋に泊まらず一気に走破する予定が、あまりの暑さにギブアップ。
しかし丹沢で滝雲とあの富士山を見られるとは思ってもいなかったので感動しました。
サイ
ミー君、大きいですね~
boogie
スゴイですー!
小屋番さんとニャンは似てますね~
お山でもニャンに会えるんですねー
集中猫(はな)
山猫ですから。
集中猫(はな)
可愛がってくれる人に似るんでしょうねぇ~
摩利紫天@analog-ya
これ良いですよねえ(・ω・)bグッ
はな
変えてませんよぉ~